6月3日、富山県の親鸞会館で行われた青年大会、参詣しました。
九州からも、貸切バスなどで、多数、参詣されましたね。
みなさん、ご苦労様でした。
今回の演題は「なぜ生きる」。
14年連続で、自殺者3万人以上の現実は、
いかに生きることが苦しいか、
生きる気力が折れてしまうほど、人生の荒波が激しいかを
教えてくれています。
そんな中、苦しくとも、
なぜ生きねばならぬのか?
みんなが知りたい、この疑問に、
親鸞聖人は、ハッキリと答えてくだされています。
「難思の弘誓は
難度海を度する大船
無碍の光明は
無明の闇を破する慧日なり」
(教行信証)
「生きる目的は、金でも名誉でもない。
人生の苦悩の根元を断ち切り、
人間に生まれてよかった!
この身になるための人生だったのかと
生命の歓喜を獲て、
未来永遠の幸せに生き抜くことだよ」
詳しく教えて頂いた、一日でした。
さあ、九州の皆さんにも、大いにお伝えしていきたいと思います!
明日は、瀬高でのご縁です。
8日、9日は、大分、飯塚と出かけ
10日には、柳川市民会館に行きます。
九州からも、貸切バスなどで、多数、参詣されましたね。
みなさん、ご苦労様でした。
今回の演題は「なぜ生きる」。
14年連続で、自殺者3万人以上の現実は、
いかに生きることが苦しいか、
生きる気力が折れてしまうほど、人生の荒波が激しいかを
教えてくれています。
そんな中、苦しくとも、
なぜ生きねばならぬのか?
みんなが知りたい、この疑問に、
親鸞聖人は、ハッキリと答えてくだされています。
「難思の弘誓は
難度海を度する大船
無碍の光明は
無明の闇を破する慧日なり」
(教行信証)
「生きる目的は、金でも名誉でもない。
人生の苦悩の根元を断ち切り、
人間に生まれてよかった!
この身になるための人生だったのかと
生命の歓喜を獲て、
未来永遠の幸せに生き抜くことだよ」
詳しく教えて頂いた、一日でした。
さあ、九州の皆さんにも、大いにお伝えしていきたいと思います!
明日は、瀬高でのご縁です。
8日、9日は、大分、飯塚と出かけ
10日には、柳川市民会館に行きます。
スポンサーサイト

| ホーム |