「有れば有るで苦しみ
無ければ無いで苦しむ。
有無同然である」 (釈尊『大無量寿経』)
金や財産、地位や名誉など、無ければ無いで苦しいですが
有れば有ったで、有ることが苦しみの原因になります。
「壁一重(かべひとえ)
子 有って泣き
無くて泣き」
江戸時代の長屋の風景を詠んだものですが、
今日でも、子供が有って泣いている人や、
子供が無くて泣いている夫婦もあります。
「社長はいいなあ」と部下はうらやみますが、
「楽は下にあり」とため息をつく人もいるのです。
金メダルをとったプレッシャーに負け、
以後成績が全く振るわなかった選手もあります。
「有無同然」をしみじみ知らされますね。
ホークスの小久保が、昨日から戦線離脱、2000本安打は
確かに大記録ですが、それを目前に、プレッシャーも大変でしょう。
野球といえば、盗塁世界一になった福本豊選手に、
国民栄誉賞が贈られる、という打診があったとき、
福本選手が言ったそうです。
「そんなんもろたら、立ち小便も、でけへんやないか」
名誉には、名誉の、重圧がありますよね。
ノーベル賞をもらい、一気に有名人になった田中耕一さんが、
早朝から深夜までの、取材攻勢に閉口して、
「こんなんなら、もらうんじゃなかった・・・」
とつぶやいたそうです。
無いのも苦しい、でも有ってもまた苦しい
苦しみの原因は、そこ以外にあるということです。
それを仏教では、無明の闇=後生暗い心と教えられています。
今日の筑紫野市生涯学習センターでの勉強会のテーマです。
無ければ無いで苦しむ。
有無同然である」 (釈尊『大無量寿経』)
金や財産、地位や名誉など、無ければ無いで苦しいですが
有れば有ったで、有ることが苦しみの原因になります。
「壁一重(かべひとえ)
子 有って泣き
無くて泣き」
江戸時代の長屋の風景を詠んだものですが、
今日でも、子供が有って泣いている人や、
子供が無くて泣いている夫婦もあります。
「社長はいいなあ」と部下はうらやみますが、
「楽は下にあり」とため息をつく人もいるのです。
金メダルをとったプレッシャーに負け、
以後成績が全く振るわなかった選手もあります。
「有無同然」をしみじみ知らされますね。
ホークスの小久保が、昨日から戦線離脱、2000本安打は
確かに大記録ですが、それを目前に、プレッシャーも大変でしょう。
野球といえば、盗塁世界一になった福本豊選手に、
国民栄誉賞が贈られる、という打診があったとき、
福本選手が言ったそうです。
「そんなんもろたら、立ち小便も、でけへんやないか」
名誉には、名誉の、重圧がありますよね。
ノーベル賞をもらい、一気に有名人になった田中耕一さんが、
早朝から深夜までの、取材攻勢に閉口して、
「こんなんなら、もらうんじゃなかった・・・」
とつぶやいたそうです。
無いのも苦しい、でも有ってもまた苦しい
苦しみの原因は、そこ以外にあるということです。
それを仏教では、無明の闇=後生暗い心と教えられています。
今日の筑紫野市生涯学習センターでの勉強会のテーマです。
スポンサーサイト

| ホーム |