fc2ブログ
ともに人生を語らう友を求めて さすらいの親鸞学徒 つれづれなるままに
正邪を勝手に決めていないでしょうか?
今日は午後から雨降りで、注意が必要とのことです。

しかし、雨は、悪いことばかりではありません。

以前、あるアナウンサーが「今日はあいにくの雨です」と

テレビの屋外中継で言った時、すかさずスタジオの先輩アナが

「農家の人にとっては、恵みの雨ですね」と言い直しました。

洗濯物を干すのには不適当でしょうが、

花粉症で困っている人にとっては、

こんな日は花粉の飛散が少なくて助かる、とも聞きました。

雨降り一つとっても、善にも悪にもなります。

結局、その人の都合によって、善悪を判断しているのですね。

「正も邪も

 勝手に決める

 我が都合」

仏教で教えられる正邪は、三世十方をつらぬくもの。

そこが、全く違うところです。
スポンサーサイト



宣伝しなければ誰もわからぬ
少し前、こんなコマーシャルがテレビで流れました。

「どんなに素晴らしい商品でも

 宣伝しなければ誰も知りません」

それはその通りですね。

作った人が一人で楽しんでいるだけでは、誰にも伝わりません。

高森先生も、仰せです。

「どんなに素晴らしい教えがあっても

 宣伝しなければ誰も判らぬ。

 十方にひとしくひろむべし、である」

たとえば、病気で苦しむ人がある。

その病を完治させる薬がある。

なのに、その人は病死してしまった。

なぜでしょう?

薬のあることを、知らなかったからです。

飲めば病気は治ったのに。

本人も知らなかったし、

周りで教えてあげる人もいなかったからです。

もし、病人のいることも知っていて、

しかも薬のあることも知っていながら、

それを教えてあげなかったとしたら、

なんと無慈悲なことでしょう。不親切なことでしょう。

もちろん、薬を勧めても飲まない人もあるかも知れません。

でも、教えてあげないことには、絶対に助からないのです。

相手が飲む、飲まないに関係なく、大いに知らせる、勧める、

「宣伝する」ということが、何より大切ですね。
ミサイル発射は失敗しましたが
北朝鮮のミサイル発射は、失敗に終わったようで

日本でも最も半島に近い九州でも、安堵の空気が流れています。

とはいえ、平和に見える日本のしかも一番華やぐ京の祇園で

車が暴走、人を跳ね、計8人が死亡する惨事がおきました。

学生時代、幾度も歩いた、四条通、大和大路、その交差点に

ある喫茶店で、アルバイトもしていました。

まさかあの場所で、こんな事故が起ころうとは思ってもいませんでした。

無常は迅速、待ったなし。

日々、真剣に、聞法精進しなければと、あらためて知らされました。
忍者アド